阿蘇でこんなことが…!
こんにちは!だいぶ間が空いてしましましたが、前回からの続きです。昨年の夏に、ライアーという弦楽器に会いたくて阿蘇合宿に参加した後、池末先生のセカンドハウス(?)でのグループレッスンに参加するために、10月28日(日)にも阿蘇へ行ってきました。阿蘇まで行くなら一泊して少しぐらい観光しようと思い、女性一人でも安心して泊まれる宿を「じゃらん」で探して、選んだのは南阿蘇にあるペンション。池末先生のお宅は乙姫に...
Rising Sun
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします今日は、2019年1月6日(日)。ブログを書くことよりも、他に、やりたいこと&やらなくちゃ!と思っていたことがたくさんあったのですが、急に書くことになってしまいました2018年12月31日、私は、JR九州ホテル宮崎に宿泊して、明けて2019年1月1日は、初日を見るために、早朝から宮崎ブーゲンビリア空港に行きました毎年、年末が近くなると、翌年の元旦は...
ハートの奥から湧いてきたもの♡
昨日、宮崎は雨でしたが、今日は晴れて、そんなに寒くはありませんたぶん、今年最後のブログになると思いますが、今日もワクワク(湧く湧く)さまですhttp://erenankuru.blog.fc2.com/blog-entry-141.html先週末から、冬至→満月→クリスマスとあっという間に過ぎて、今年も残り4日ですね。私の家では、クリスマスは父の命日でもあり、22日(土)に親族と、父の友人知人を招いて一周忌法要を行いました。命日の25日前後には、ご近所の...
プチ断食終了(^^;
われわれは食べる量の4分の1で生き、4分の3は医者のために食べる(6000年前に建てられたピラミッドの碑文に刻まれている一文)断食で治らない病気は、医者でも治せない(ドイツのことわざ)断食はメスを使わない手術である(フランスのことわざ)すべての薬で一番良いのは、休息と断食である(アメリカのことわざ)断食は哲学の門である(ソクラテスの言葉)<中村ひろきさん公式ブログより>ワクワク(湧く湧く)さまです (←冬の...